大分県別府市の歯科医院

上人豊田歯科医院のロゴ
0977-66-4731
月・火・水・金 9:30~13:00/14:30~17:30
木・土 9:30~13:00/14:30~17:30
(休診:日・祝、木・土隔週)

むし歯の治療

ホーム > むし歯

むし歯は怖い病気です!

「むし歯」というと、歯の病気の中で最もよく知られたものです。そのため、そう大した病気ではないんじゃないか?と誤解している人が多いように感じています。

そのような誤解を生みだしている原因は、初期のむし歯には自覚症状がほとんどないからでしょう。

実は、歯に穴が開いていることを自覚できるのは、むし歯がだいぶ進行してきてしまってからです。下に示すむし歯の進行過程で言えば、C2~C3ぐらいまで進行して初めて、ご自身にむし歯があることを自覚するものです。

CO

C1

C2

C3

C4

そして、その段階になると痛みを感じる「歯髄」(いわゆる「歯の神経」)までむし歯が進行していることも多く、強烈な痛みを感じて歯医者さんに駆け込むなんてことも少なくありません。

もしC1ぐらいの段階でむし歯に気づいていれば、歯を削る量は少なくて済みます。もしCOの段階で気づいていれば、歯を削らずに経過を観察していくだけで済むこともあります。

歯を削るということは、自分の身体を傷つけているのと同じことだということを理解しておいて欲しいと思っています。

むし歯は“生活習慣病”

では、いったいなぜむし歯になってしまうのでしょうか?

むし歯の原因は、バイオフィルムという細菌の塊です。むし歯とは、何日も磨き残しとして残ったバイオフィルム(細菌の塊)の病原性が高くなり、身体の防御力を上回ったことで、歯を溶かしていく病気なのです。

そして、このバイオフィルム(細菌の塊)の病原性を高くする栄養分が糖質です。昔からよく「甘いものを食べるとむし歯になる」と言われていますが、これはあながち間違いではありません。実は、「食生活」がむし歯の最大の要因になっています。

もちろん、甘いものを食べたから、糖質をとったから必ずむし歯になるというわけではありません。むし歯の原因となるバイオフィルム(細菌の塊)を毎日の歯みがきや歯科医院のプロクリーニングでしっかり取り除くことができていれば、むし歯にならずに過ごすことができます。

また、その人の体質によっては、特にむし歯になりやすいという人もいます。そのような場合には、特に注意してむし歯の予防、むし歯の原因となるバイオフィルム(細菌の塊)のコントロールに取り組む必要があります。

つまり、むし歯というのは「食生活や毎日の正しい清掃習慣、技術がない事」が原因となっている生活習慣病なのです。

むし歯治療の3段階

「むし歯は生活習慣病」という考えのもと、上人豊田歯科では次のようなステップでむし歯の治療を行っていきます。

STEP1:原因の理解と改善

まずは、なぜむし歯になったのか? その原因を一緒に確認するところからスタートしていきます。原因が理解できないと、またむし歯を繰り返すことになってしまうからです。

上人豊田歯科では、むし歯がどのような病気なのかを理解することも含め、ご自身がむし歯になった原因を正しく理解して、今後はむし歯にならないように生活習慣を改善するということが、むし歯治療において最も重要なことだと考えています。

そのため、むし歯を削る前の「削らない治療」として、食生活のチェックや毎日の歯みがきの正しいやり方をマスターすること、歯科医院でのプロクリーニングなど、生活習慣の改善からむし歯治療をスタートします。(痛みが強い場合には、応急処置を行ってからSTEP1を進めます)

このステップでは、『生活習慣改善シート』に基づいて特に影響の大きいものから生活習慣を改善していけるように、丁寧にサポートさせていただきます。

STEP2:感染部位を取り除く

むし歯の原因を理解して、生活習慣の改善が進みましたら、むし歯になってしまっている部分を確実に取り除きます。この段階で、むし歯に感染した部分はきれいに取り除きますので、いったんむし歯はなくなります。

STEP3:機能回復

むし歯を取り除いたあとは、削った部分に詰め物や被せ物を入れる治療をします。歯に穴が開いた状態では食べ物を噛むこともできませんし、痛みを感じることもありますので、歯の形状を回復させて、しっかり噛める状態を取り戻します。

「人工物」という認識を!

おそらく多くの人たちが理解している「むし歯」というのは、歯に穴が開いたので歯医者さんに行き、むし歯ができた部分を削ってそこに人工の詰め物や被せ物を入れれば治るという認識ではないでしょうか?

もちろん上人豊田歯科でも、そのようなステップで治療をしていますが…

でも、これって本当に治っていると言えるのでしょうか? むし歯が治って良かったね!と言えるのでしょうか?

なぜなら、自分の歯を削ってしまっているからです。

たとえば、糖尿病の病状がかなり悪化してしまうと、合併症を起こして足が壊疽(えそ)してしまい、やむを得ず足を切断する方がいます。このときに、足を切ったから治りましたね、良かったですねとなるのでしょうか?

そんなことはありませんよね。そうなってしまった事実は受け入れるにしても、これ以上に病状が悪化しないように生活習慣のさらなる改善や薬を飲むことで病状のコントロールなどを図るでしょうし、義足をつけてリハビリにも取り組むことになるでしょう。

歯科治療も、これと同じことです。歯を削って人工物を入れているということは、義足をつけているのと同じことですし、自分の歯と同じ機能を回復させるためには人工物での生活に慣れるという小さなリハビリが必要になります。

このように、むし歯治療について正しく理解していただければ、むし歯にならないほうが良いということがよく分かると思います。

原因の改善を図りましょう!

そして、むし歯になって手を加えてしまった歯、人工物で補ってしまった歯があるという事実を受け入れつつ、その歯以外の歯がむし歯にならないように生活習慣の改善を図っていくことが最も重要なことです。

具体的には、食生活を見直すとともに、

・ご自身で行う毎日の歯みがき
・歯科医院での定期的なプロクリーニング

この2つの習慣を正しく身につけることです。

むし歯をどのように治療するのか?人工物に何を選択するのか?といったことにばかり目を奪われがちですが、本質的には「むし歯にならないように原因の改善を図る」ということが最も重要であるということを覚えておいて欲しいと思います。